商品販売ページはこちら ※必ず注意事項をお読みください。
「【商品販売】光の波長の測定ができる分光器組み立てキット」
または、メニューの「商品販売 / Sale」からも商品販売ページへアクセスしていただけます。
分光器の組み立てキットを販売します
当サイトではこれまで波長が測定できる分光器の組み立て方を無料で公開しておりました。
「波長も調べられる手作り分光計作成のための関係ファイル」
しかし、2019年に割と急いで作ったものだったので、恥ずかしながら完成度があまり高くありませんでした。
細かいミスもいくつかありました。
また、当サイトを「分光器」目当てで訪れてくださる方も一定数いました。
もっと組み立てやすい分光器を紹介してほしいというご要望もいただいておりました。
また、分光器を組み立てるのに必須の回折格子フィルムが、安くないのに必要な大きさ以上の単位でしか販売されておらず、組立にチャレンジしたい皆様の「障壁」となっていました。
そこで、構想約2年、設計・開発に約半年かけた当サイトオリジナルのペーパークラフト分光器を販売します。
商品販売ページはこちら ※必ず注意事項をお読みください。
「【商品販売】光の波長の測定ができる分光器組み立てキット」
または、メニューの「商品販売 / Sale」からも商品販売ページへアクセスしていただけます。
まずは限定 50個で販売します
これまでヤフオクやメルカリも含めてものを売るという経験がありませんでしたので、どのように売れば良いのかも含めて試行錯誤でした。
実際にできた商品も、やや工作難易度の高いものになっています。
どのくらい売れるかもわかりませんので、まずは 50個在庫を準備しました。
今後の売れ具合から作るペースを考えたいと思っています。
場合によっては受注生産方式にするか、あるいは商品の販売を事前の予告なく止めることもありますので、予めご理解・ご了承ください。
本格的な科学を身近に感じるきっかけに
個人で作ったペーパークラフトの割には、高めの商品価格(2021年7月17日時点で 1,500円)となっています。
これは回折格子フィルム切り出しの人件費も考慮してのことなのですが、一方で「光の波長が測定できる」という当サイトの分光器オリジナルの付加価値も加味しています。
光の波長を測定することで、色々な情報を得ることができます。
遠く離れた宇宙の星々がどのような成分(元素)で出来ているかを知ることができるのは、光の波長が測定できてこそです。
私たちの身の回りの光も、光の波長を調べることで同じ白い光でも異なるもの・異なる原理で発光していることがわかります。
理科年表に掲載されている元素のスペクトル波長を調べることで、発光しているものがどのような元素を含んでいるか知ることもできます。
この商品を手に取った方が、本格的な科学を身近に感じることができれば、存外の喜びです。
商品販売ページはこちら ※必ず注意事項をお読みください。
「【商品販売】光の波長の測定ができる分光器組み立てキット」
または、メニューの「商品販売 / Sale」からも商品販売ページへアクセスしていただけます。