計算尺の使い方

circular slide rule/円形計算尺

2020年2月から、少しずつコンテンツを充実させるように頑張っています。
このリストに掲載されている内容をすべて解説するのが目標ですが、相当時間がかかると思います。気長にお待ちください。
2021年4月、基本的な使い方をひと通り解説し終えました。
今後は特殊な計算尺の目盛りの解説(P尺、W尺)や、計算尺の計算原理について解説する記事を少しずつ追加していきたいと考えています。

————————————————————
広告/ Advertisement



実際に記事にする際に、内容や分類を一部変更することがありますのでご了承ください。

計算尺の基本

計算尺の種類と構造
計算尺の目盛りと基本操作

掛け算と割り算

掛け算の計算方法 ~2種類の操作方法~
掛け算と「位取り」について
「目外れ」する場合の掛け算の計算方法
割り算の計算方法と「位取り」
割り算の計算例
連続した掛け算・割り算の計算方法
比例と反比例の計算
逆数の計算について

二乗・二乗根(ルート)の計算

二乗の計算
二乗根(ルート)の計算
二乗を含む掛け算・割り算
二乗根を含む掛け算・割り算
二乗・二乗根を複数含む掛け算・割り算
二乗・二乗根を含む比例と反比例

三乗・三乗根の計算

三乗の計算
三乗根の計算
三乗を含む掛け算・割り算
三乗根を含む掛け算・割り算
2/3乗・3/2乗の計算

三角関数の計算

計算尺での三角関数計算に関する予備知識
sin の計算(6°~90°)
cos の計算(0°~84°)
tan の計算(6°~84°)
角度が6°以下のsin と tan の計算
三角関数の逆数の計算
三角関数を含む掛け算
三角関数を含む割り算

対数の計算

常用対数 log_10 の計算
常用対数の真数を求める計算(10の指数計算)
積・分数・ルートなどを含む常用対数の計算
自然対数 ln (log_e) の計算
自然対数の真数を求める計算(e の指数計算)
任意の底を持つ対数の計算

指数の計算

LL尺を用いた aの b乗の計算(a^b)
LL尺の目盛りの選択
LL尺を用いた aの b分の1乗の計算(a^{1/b})
aの -b乗の計算(a^{-b})
LL尺が無い場合の aの b乗の計算(a^b)
LL尺が無い場合の aの b分の1乗の計算(a^{1/b})
LL尺が無い場合の aの -b乗の計算(a^{-b}) → aの -b乗の計算(a^{-b})の中で解説
LL尺が無い場合の10の指数の計算 → 常用対数の真数を求める計算(10の指数計算)
LL尺が無い場合のeの指数の計算 → 自然対数の真数を求める計算(e の指数計算)
1未満の指数の計算

特殊な目盛りを使った計算

P尺を使った計算1(基本)
P尺を使った計算2(様々な関数の計算) 2021年6月27日追加

計算尺に関するコラム

久しぶりに衝動買いしてしまった計算尺の魅力・・・(23 June 2017)
計算尺の計算例について~やればやるほど計算精度が上がる~(15 Feb. 2020)
本サイトの計算尺解説の参考図書について(26 Feb. 2020)

(随時掲載予定)

————————————————————
広告/ Advertisement